[228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
定例会のお好み焼きとか、頂いたものとかやっとこ写真に撮ったのでUP(笑)
言わずもがな、15日の定例会のお好み焼。
実は2枚目。
最初から撮ってないあたりがフリーダム^^
19日のランチのデザート^^
バナナケーキ美味しかったですぞ。
この日の映画は当たりも多くてお腹も心も満足でした。
頂きものの数々。
左上:画伯に頂いた柚子ショコラ(リキュール)栃木のだって!
上中央:ダンちゃんからのお土産in山形。梅酒は水割りで頂きます。
右上:ラフランスマーブルbダンちゃん。さり気にボスが食べてて減少中…
下中央:鎌倉生まれの鳩サブレーby部長。頭からさっくりと頂きました。
ほんとは、この他にkeiちゃんからのグミがあったんだけど見当たらず…
「ボスーグミ知らん?」
「あ、あれ?
大きくて美味しかったよー!」
…食べられてました凹
週末はTOKYOにいってきまふ。
十三人の刺客
監督 三池崇史
製作総指揮 中沢敏明
ジェレミー・トーマス
平城隆司
製作 「十三人の刺客」製作委員会
脚本 天願大介
出演者 役所広司、ほか
音楽 遠藤浩二
撮影 北信康
編集 山下健治
*ストーリー*
始まりは、間宮図書の切腹による。
将軍の弟、明石藩藩主松平斉韶は残虐・非道な人物であった。
これを諌めた文書を遺し、間宮は憤死。
遺された遺族も「温情」の言葉も無く斉韶に弓で射られて殺される始末。
けれど、何のお咎めもなかった。
来年には老中の就任が決まっている。
こんな男が老中になってしまっては、世はまた戦乱の世の中になってしまう…
御目付役の島田新左衛門は斉韶の事を知らされ、12人の仲間を集めた。
「お前たちの命、使い捨てる」
参勤交代帰国途上の中山道落合宿にて迎え討つ!!
大奥
監督 金子文紀
脚本 高橋ナツコ
出演者 二宮和也
柴咲コウ
堀北真希
玉木宏(特別出演)
阿部サダヲ ほか
音楽 村松崇継
主題歌 嵐『Dear Snow』
撮影 喜久村徳章
編集 松尾茂樹
*ストーリー*
男子だけが掛かる病、赤面疱瘡。
男は女の1/4まで減少し、生活の担い手は全て女に委ねられるようになった。
主人公は貧乏旗本の長男、水野祐之進。
幼馴染のお信が好きだが、身分違いの恋だと諦めていた。
そんな祐之進に縁談の話が舞い込む。
「この年まで育てて頂いたご恩は決して忘れません。
貧乏に関わらず、この身を売ろうとしなかった思いに応えたいのです」
彼は、大奥へ行く事を決意する。
信のことも諦める、家には金も入る、食い扶持が減る…
悪い事ではなかった。
トラブルを幾つも引き起こすも、大奥を取り仕切る藤波に気に入られ、御中臈に抜擢される祐之進。
将軍のお目見えの日、彼は選ばれた。
「ご内証の方」として、打ち首になる運命とも知らず――
インシテミル
7日間のデス・ゲーム
監督 中田秀夫
脚本 鈴木智
音楽 川井憲次
主題歌 May'n「シンジテミル」(flying DOG)
撮影 林淳一郎
編集 高橋信之
*ストーリー*
コンビニで求人情報誌を見ていた結城(主人公)は、綺麗なOLから「バイト情報の味方を教えてくれないか?」と頼まれる。
差し出された携帯電話には『時給11万2000円』の心理実験に関するバイトだと記されていた。
「ちょっと危ないバイト…ですよね」
「…そうですね」
バイト初日の車の中、結城はあのコンビニの女性と出会う。
「…結局、応募しちゃいました」
着いた先は『暗鬼館』と呼ばれる建物で、24時間モニター監視されながら生活するのだと言う。
この先の実験は非倫理的な事が行われます。
警告があり、それでも進む年齢も、職業も違う10人のバイトたち。
彼らにただ一つ共通するのは「お金が欲しい」こと。
7日間、何とか仲良くやっていこうとするが
翌日、第一の殺人が起きる――
備忘録として活用中。