[521] [520] [519] [518] [517] [516] [515] [514] [513] [512] [511]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011年3月11日は、私にとって一生忘れられない日になった。
人生で一番、時間が長く感じられた。
あの日、
大きな怪我もせず、両親も無事で。
尚且つ家の片付けが無かった私は恵まれた被災者だと思う。
私なんて被災者じゃないよ、とツイッターで呟いたら被災者だよ。と返してくれた友達が居た。
私よりも酷い人を知っているから、どうしても自分が被災者だと思えなかった。
今でも、被災者ではあるけれど被災者では無いと思っている。
ただ、この土地が好きで経済を回す存在だと(笑)
1年経って、色々な有難みを忘れてしまった。
人とは業の深い生き物だな、としみじみ思う。
人生で一番、時間が長く感じられた。
あの日、
大きな怪我もせず、両親も無事で。
尚且つ家の片付けが無かった私は恵まれた被災者だと思う。
私なんて被災者じゃないよ、とツイッターで呟いたら被災者だよ。と返してくれた友達が居た。
私よりも酷い人を知っているから、どうしても自分が被災者だと思えなかった。
今でも、被災者ではあるけれど被災者では無いと思っている。
ただ、この土地が好きで経済を回す存在だと(笑)
1年経って、色々な有難みを忘れてしまった。
人とは業の深い生き物だな、としみじみ思う。
土日は、ずっと震災の特集を見ていた。
1年前はそんな余裕が無かった。
地震から、3~4日で電気は通ってずっとTVは見たのだけれど
記憶に全く無い。
きっとそれ以外の、生きることに必死だったんだろう。
私は、1年前の記憶を覚えていないといけない。
まだ朽ちるのは早い世代だから。
何を
どう
誰に
伝えるのか。
それはまだ、知らないけど。
1年前のあの日、
亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
残された人たちに1日でも早く笑顔が戻りますように。
支えてくれた方々に、最大級の有難うを。
暖かい言葉の数々は忘れません。
結局何が言いたかったのか、自分でも分からなくなってきたけど、
結局は自分の国が素敵で、
素晴らしいな、って事だと思いたい(笑)
これでも、真面目だよ?
PR
Comment
◆calendar◆
◆profile◆
書いてる人:せれな。
備忘録として活用中。
備忘録として活用中。
◆new!◆
◆category◆
◆archive◆