[449] [448] [447] [446] [445] [444] [443] [442] [441] [440] [439]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すいません、今まで投票所と言われる場所に行ったことがありません。
だって国や地域のトップが変わったからってガラッと生活が変わった事ってありますか?
子供さんが居たり、老齢の方がいらしたりするとまた違うのかもしれませんが。
取り合えず自分で働いて生きてるこの年齢であれば、福祉とかそんなにお世話になりませんし関係ないことだったと思います。
今回の震災で思うことは、政府って何のために存在するのか、と言うこと。
国の代表じゃないんですか、国会の人たちって。
私は選ぶ権利を放棄して流されてきましたが。
で、国の代表がトップを選ぶんじゃないんですか。
今更何グダグダやってんだよ?
今、子供手当てについてやったって誰がその情報欲しがるんだ?
要らない発言繰り返して、原発地域への物流止めたの誰なんだよ。
被害が大きすぎて日赤に集まった義捐金もそこでストップらしいですね。
配れよ、自治体に。
しかも政府介入するんですか?
自分たちの私腹肥やすんじゃないでしょうかね、彼ら。
だって東京は原発から離れてるから問題ないんだもんね!★
200km離してるんでしょ、刈羽崎も福島も。
南風ザマァ^^^^^^^
あ、茨城の野菜は食べますよ。
食えるものは食わないと生きていけませんからね。
遅かれ早かれ、人間死ぬもんです。
父親あたりは死にたくない、とか行ってますが女性陣は「人間死ぬ生き物です」と割り切っている^^
男女脳の違いでしょうか?
取り合えず、東電のトップ(現場で作業してる人たちは悪くありません)と政府は見ててイライラする。
ボランティアも政府が機能しないから、NPO法人とかの方たちが色々まとめてくれてます。
義捐金も各自治体に口座を作ってますよね。そっちの方が確実~
力強い!政府無能^^^^^^
あ、あとふるさと納税もあったよね!自分勝手に納税されてるけど!笑
話は最初に戻るけど。
結論:結局その政府を選んだのは自分自身なので、自分自身にイライラするのです。
それから。
今後、コスプレキャッキャする自身がありません。
潮時かな、そろそろ。週末は衣装整理!
ガンガン捨てる^^
ウィッグは売れるかなぁ。
PR
Comment
◆calendar◆
◆profile◆
書いてる人:せれな。
備忘録として活用中。
備忘録として活用中。
◆new!◆
◆category◆
◆archive◆