忍者ブログ
せれなの日常雑記帳。
それゆけ!ボクらの解放軍★

[1486] [1485] [1484] [1483] [1482] [1481] [1480] [1479] [1478] [1477] [1475

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グレイテスト・ショーマン おかわり

2回目行ってきました。1回目の感想はコチラ
初のドルビー音源emoji
追記は思った事をつらつらと。

拍手



1回目を鑑賞して、サントラはポチったので音楽はバッチリ。
大画面と良い音で観たいと思っての2回目なので今回はあまり字幕は追わず、映像を中心に見てました。
初回では気付かなかった登場人物の心情とかも今回はしっかり見れたかな…と思います。

・ミリオンズドリームは泣いた
⇒どうしてこんなに幸せな歌なのに(バーナムとチャリティの出会いの歌だし)涙が出るのか謎。
 ダイナーで食事するカップルをちょっと悔しそうに見てるバーナムと笑顔で手を引っ張って駆け出すチャリティとか、アパートの屋上でのダンスとか。
 2人は本当に愛し合って結ばれたんだなってよく分かるし、いつでも『貴方と一緒なら幸せよ』って笑うチャリティが本当に素敵。
 子供たちに即席でお願い事マシーンを作るバーナムもすっごく良いお父さん。いっつも子供達が「ダディ!!」って駆け寄ってくの、あれ、もちろんパパが大好きなのもあるけどママがいつでもパパは素敵な人よ、って教えてるんだと思う。
 は~~~~~好き。

・バーナムとチャリティ、そしてジェニー
⇒所謂上流階級の出だったチャリティには裸足で石畳を歩いたことも、サロンで冷たい視線を貰ったこともない。
 でも逆にバーナムは人が自分を蔑んでいた事を知ってるし、その辛さも分かってる。
 だから娘のバレエでのいじめを見て余計に“上流”になって娘達が自分と同じ思いをさせないようにしないと!って思ったんだと思う。惨めなのは自分だけで充分だって。
 ジェニーは婚外子で疎まれて育ったから下流の惨めさを知っている。だからバーナムに惹かれたんだと思うし一緒になれる(不倫関係だとは言え)思ってたんだろうな。でもパーナムさんはチャリティ一筋だし、あくまでジェニーの公演の成功で“上流”への箔付けをしたかっただけなんだと思う。悪い人ではないけれど利用したんだよね(それが仕事だし)。でもそれがジェニーへは伝わってなくて…そして結局公演は中止。
 結局その後の彼女はどうなったんだろう?
 チャリティとバーナムはラブラブ。実家に帰ったのも家が差し押さえられたからで、ジェニーとのスキャンダルに愛想をつかしたワケじゃない。相談してくれなかったから悲しかったと。ラブラブかよ…!!!!(2回目)好きだ…

・フィリップとアン
⇒上流階級のフィリップと、空中ブランコ乗りのアン。
 2人は一度心を通わせるんだけど、両親に手を握ってるのを見られたフィリップが手を離して、彼女の心も離れる。
 その後の劇場で「メイドを連れて…」って云われた時のフィリップの「僕の居場所って?それが此処なら一刻も早く去りたい」って格好良かったな。いつの間にそんな心決めたの…
 その後2人の歌になるんだけど、近寄ろうとするフィリップに対して心を閉ざすのはアンで“好きだけど一緒にはなれないのよ”って立ち去るのが切ない。
 彼女は昔のパーナムのように人々の冷たい視線を知ってるからフィリップにそれを感じて欲しくなかったのかな…好きだから突き放すパターン。
 結局は火事で意識不明になった彼を介抱して、目覚めてキスして結ばれるんだけど
 あの時代、一目を憚らず、しかも差別された人種であるアンとキスしたフィリップは格好のネタになったんではなかろうか。彼は気にしないだろうけど(たぶん、家からも勘当されただろうし)。
 2人にはこれからも仲睦まじくやって頂きたい。

・グレイテスト・ショー
⇒OPで途中で止まって、最後に繋げて来る曲だった(見てるときは全然分かってなかった)
 最後の「グレイテスト・ショー!」の叫びはバーナムからシルクハットとステッキを受け取ったフィリップが言ったもの。友人から「ザックの身体が硬い感じする」ってつっこみを受けてから見たモンで最後のダンスシーンはずっとそれ観てたwwwwごめんwwwwww

・サーカスの人々
⇒物語のラスト、あっさりと「アンタは俺たちに家族をくれた」って支えてくれてるけど、まぁ、確かにアッサリし過ぎてるな、と思う。(だってその前までもジェニーの公演で見向きもされなかったワケだし)でもそんな事気にならないくらいこの映画は素敵だし音楽も良いのでいちいち突っ込んだら負けだ!
 実際、彼らの後押しがあってこそバーナムはチャリティを迎えに行くワケだし。
 あとサーカスの面々にフィリップが受け入れられてたのも大きいような気がする。彼はきちんとバーナムを敬ってたから「俺はフィリップに付くぜ!!!」みたいたのも無かったんだろうし。
 大勢でのダンスシーンは本当に見ごたえしかないので円盤出たら何回も見たい…


1回目よりも音楽にノリノリだったためか2回目の鑑賞はあっという間だった印象。

アカデミー主題歌賞は惜しくも逃したけれど、ノミネート曲レベルの歌がガンガンに入った作品なんだもの、THIS IS MEだけがグレイテスト・ショーマンじゃないわ!と言いたい。笑

ほんとどの曲も好き…大好き…
円盤…はよ…
PR

Comment

お名前

タイトル

メールアドレス

URL

パスワード

コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

文字色


<ケーキ三昧  Home  3月に入ってしまいましたが>

◆calendar◆
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◆profile◆
書いてる人:せれな。
備忘録として活用中。
◆comment◆
[12/26 せれな]
[11/08 けけ]
[03/22 せれな]
[03/14 けけ]
[04/02 せれな]

忍者ブログ [PR]

TemplateDesign by 比呂有希|ススメ::342blog