[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
監督 紀里谷和明
製作 一瀬隆重
紀里谷和明
脚本 紀里谷和明 瀧田哲郎
出演者 江口洋介
大沢たかお
広末涼子
主題歌 VIOLET UK
撮影監督 紀里谷和明
撮影 田邉賢二
編集 紀里谷和明 横山智佐子
織田信長が暗殺され、秀吉が国の頂点に立った時代。
石川五右衛門は義賊として豪商の蔵を狙い、民衆に与えていた。
ある日、五右衛門は一つの小さな箱を蔵から盗むが、子供に与えてしまう。
その箱には重大な秘密が隠されており…
処刑人II【The Boondock Saints II:All Saints Day】
監督:トロイ・ダフィー
脚本:トロイ・ダフィー
出演者:ショーン・パトリック・フラナリー
ノーマン・リーダス
コリンズ・Jr
ジュリー・ベンツ
ジャド・ネルソン
ボブ・マーリー
ビリー・コノリー
音楽:ジェフ・ダナ
主題歌:ザ・スキッズ
「セインツ・アー・カミング」
撮影:ミロスラフ・バシャック
編集:ビル・デロンド
ポール・カンパタ
前作から10年…。
マクナマス兄弟はボストンを離れ、アイルランドの田舎町で父子三人平和に暮らしていた。
その頃、ボストンで神父が殺害される。それは、二人の手口と同じだった。
ボストンの町は彼らの犯行か、別人の犯行かで割れていた。
…誰かが二人を呼び寄せている。二人は、事件をきっかけ再びボストンへ戻る。
新しい仲間、泣き虫感動屋のロミオと、イル・ドゥーチェことノア・マクナマス、殉職したスメッカー以上にクレイジーなユーニスを加え、最強にパワーアップした二人に酔いしれろ!!
監督:ジェームズ・ウォン
製作総指揮:鳥山明
ティム・ヴァン・レリム
製作:チャウ・シンチー
リッチ・ソーン
脚本:ジェームズ・ウォン(脚本)
ベン・ラムジー(翻案)
鳥山明 (原作)
出演者:ジャスティン・チャットウィン
ジェームズ・マースターズ
チョウ・ユンファ
エミー・ロッサム
パク・ジュンヒョン
田村英里子
ジェイミー・チャン
関めぐみ
音楽:ブライアン・タイラー
撮影:ロバート・マクラクラン
本来の力を隠し、普通の高校生として生活していた孫悟空。
チチの誕生パーティーに呼ばれた夜、唯一の肉親である祖父を何者かに殺害される。
祖父の遺言に従い、武天老師の元へ急ぐ悟空の前に現れたのはドラゴンボールを狙うブルマ。
盗賊のヤムチャを加え、老師に修行をされながらボールを集める悟空たち。
途中、チチに変装したマイにボールを奪われてしまう。
果たして悟空はドラゴンボールを集め、祖父の仇をピッコロに打つことはできるのだろうか…!?
監督:マーティン・スコセッシ
製作総指揮:クリス・ブリガム
レータ・カログリディス
デニス・ルヘイン
ジャンニ・ヌナリ
ルイス・フィリップス
製作:マーティン・スコセッシ
ブラッドリー・J・フィッシャー
マイク・メダヴォイ
アーノルド・W・メッサー
脚本:レータ・カログリディス
出演者:レオナルド・ディカプリオ
マーク・ラファロ
音楽:ロビー・ロバートソン
撮影:ロバート・リチャードソン
マーティン・スコセッシ×レオナルド・ディカプリオ作品。
シャッターアイランド、そこは精神疾患のある犯罪者を隔離・収容する施設。
ここで失踪した女性を探すため、連邦保安官のテディは新しい相棒チャックと共に上陸した。
連邦保安官の権力を持っても、この島は「何か」をテディらに隠そうとする。
ハリケーンが島を襲い、復旧の混乱の中、二人は秘密が隠された「灯台」へと進む…
監督 ティム・バートン
製作 リチャード・D・ザナック
ティム・バートン
脚本 リンダ・ウールヴァートン
出演者 ミア・ワシコウスカ
ジョニー・デップ ほか
音楽 ダニー・エルフマン
子供の頃の冒険は夢だと、自分に言い聞かせる、19歳に成長したアリス。
「そう、すべて私の夢なのよ!」
富豪が集まるパーティーで、彼女は貴族から結婚を申し込まれる。
期待する人々の目は、彼女に「YES」を求めていて、彼女は背を向けて走り出す。
先には、あの頃見かけた服を着た白ウサギ。
ウサギを追ってアリスは、また「自分の夢」の世界に戻っていった…
監督 グレン・フィカーラ 、ジョン・レクア
製作総指揮 リュック・ベッソン
原作 スティーヴ・マクヴィカー
音楽 ニック・ウラタ
脚本 グレン・フィカーラ 、ジョン・レクア
ジム・キャリー、ユアン・マクレガー、レスリー・マン他
“普通”の人生を歩んでいたステーィヴ。
幸せな家庭(養子だったけど)、しっかりした職(警察官。実母を探すためになったんだけど)、可愛い妻と娘…
けれど、彼氏に会いに行く途中の事故で、彼は生まれ変わる!
「自分らしい人生を!」
IQ169の詐欺師の、「愛してる」のストーリー。
…なんて頑張って書いてみました(笑)
備忘録として活用中。