[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Harry Potter and the Deathly Hallows【ハリーポッターと死の秘宝 Part1】
監督:デヴィッド・イェーツ
製作総指揮:ライオネル・ウィグラム
製作:デヴィッド・ハイマン
デヴィッド・バロン
J・K・ローリング
脚本:スティーブ・クローブス
出演者:ダニエル・ラドクリフ
ルパート・グリント
エマ・ワトソン
音楽:アレクサンドル・デプラ
撮影:エドゥアルド・セラ
編集:マーク・デイ
製作会社:ヘイデイ・フィルムズ
配給:ワーナー・ブラザース映画
+あらすじ+
いよいよヴォルデモートが復活した。
ハリーとヴォルデモートの戦いが始まる!
…ぇ、ダメ?(笑)
監督 リドリー・スコット
製作総指揮 チャールズ・J・D・シュリッセル
マイケル・コスティガン
ジェームズ・ウィテカー
ライアン・カバノー
製作 ブライアン・グレイザー
リドリー・スコット
ラッセル・クロウ
脚本 ブライアン・ヘルゲランド
イーサン・リーフ
サイラス・ヴォリス
音楽 マルク・ストライテンフェルト
撮影 ジョン・マシソン
編集 ピエトロ・スカリア
*あらすじ*
時代は12世紀末、獅子心王の時代。
十字軍の兵士としてフランスで戦っていたロビンは遠征の最中、宴会で王の反感を買い友人共々晒し首になってしまう。
しかし、その戦いで王は帰らぬ人となってしまう。
「王が死んでしまえば金を払ってくれる奴も居ない、さっさとヅラかるぞ」
と、逃げ出したロビンはイングランドの騎士ロバート・ロクスレーの暗殺現場に遭遇。
ロバートらは死んだ王の王冠をイングランドに帰す任務の途中だった。
ロバートの遺言を聞き入れ、彼になりすましノッティンガムの領主であるサー・ウォルターに剣を届ける。
訪れたノッティンガムの地では重税と、従軍で孤児となり窃盗団と化した子供たちに悩む場所だった。
ロバートを失えばノッティンガムはウォルターの代で終わる。身代わりになってくれと頼まれるロビン。
彼の人柄は領民たちの人気を集め、最初は頑なだったロバートの未亡人マリアンとも次第に心が通いあっていく…。
しかし、その先にはイングランド侵略をもくろむフランス軍とゴドフリーとの戦いが待ち受けていた。
十三人の刺客
監督 三池崇史
製作総指揮 中沢敏明
ジェレミー・トーマス
平城隆司
製作 「十三人の刺客」製作委員会
脚本 天願大介
出演者 役所広司、ほか
音楽 遠藤浩二
撮影 北信康
編集 山下健治
*ストーリー*
始まりは、間宮図書の切腹による。
将軍の弟、明石藩藩主松平斉韶は残虐・非道な人物であった。
これを諌めた文書を遺し、間宮は憤死。
遺された遺族も「温情」の言葉も無く斉韶に弓で射られて殺される始末。
けれど、何のお咎めもなかった。
来年には老中の就任が決まっている。
こんな男が老中になってしまっては、世はまた戦乱の世の中になってしまう…
御目付役の島田新左衛門は斉韶の事を知らされ、12人の仲間を集めた。
「お前たちの命、使い捨てる」
参勤交代帰国途上の中山道落合宿にて迎え討つ!!
大奥
監督 金子文紀
脚本 高橋ナツコ
出演者 二宮和也
柴咲コウ
堀北真希
玉木宏(特別出演)
阿部サダヲ ほか
音楽 村松崇継
主題歌 嵐『Dear Snow』
撮影 喜久村徳章
編集 松尾茂樹
*ストーリー*
男子だけが掛かる病、赤面疱瘡。
男は女の1/4まで減少し、生活の担い手は全て女に委ねられるようになった。
主人公は貧乏旗本の長男、水野祐之進。
幼馴染のお信が好きだが、身分違いの恋だと諦めていた。
そんな祐之進に縁談の話が舞い込む。
「この年まで育てて頂いたご恩は決して忘れません。
貧乏に関わらず、この身を売ろうとしなかった思いに応えたいのです」
彼は、大奥へ行く事を決意する。
信のことも諦める、家には金も入る、食い扶持が減る…
悪い事ではなかった。
トラブルを幾つも引き起こすも、大奥を取り仕切る藤波に気に入られ、御中臈に抜擢される祐之進。
将軍のお目見えの日、彼は選ばれた。
「ご内証の方」として、打ち首になる運命とも知らず――
インシテミル
7日間のデス・ゲーム
監督 中田秀夫
脚本 鈴木智
音楽 川井憲次
主題歌 May'n「シンジテミル」(flying DOG)
撮影 林淳一郎
編集 高橋信之
*ストーリー*
コンビニで求人情報誌を見ていた結城(主人公)は、綺麗なOLから「バイト情報の味方を教えてくれないか?」と頼まれる。
差し出された携帯電話には『時給11万2000円』の心理実験に関するバイトだと記されていた。
「ちょっと危ないバイト…ですよね」
「…そうですね」
バイト初日の車の中、結城はあのコンビニの女性と出会う。
「…結局、応募しちゃいました」
着いた先は『暗鬼館』と呼ばれる建物で、24時間モニター監視されながら生活するのだと言う。
この先の実験は非倫理的な事が行われます。
警告があり、それでも進む年齢も、職業も違う10人のバイトたち。
彼らにただ一つ共通するのは「お金が欲しい」こと。
7日間、何とか仲良くやっていこうとするが
翌日、第一の殺人が起きる――
トイ・ストーリー3
Toy Story 3
監督 リー・アンクリッチ
製作総指揮 ジョン・ラセター
製作 ダーラ・K・アンダーソン
脚本 マイケル・アーント
出演者 トム・ハンクス
ティム・アレン
ジョーン・キューザック
ジョディ・ベンソン
マイケル・キートン
音楽 ランディ・ニューマン
編集 ケン・シュレッツマン
*ストーリー*
ウッディやバズの持ち主、アンディは17歳に成長していた。
勿論、子供のころのようにおもちゃでは遊ばない。
けれど、ウッディたちは部屋の箱の中でまたいつかアンディと遊べる日をずっと待っていた。
もうすぐ大学に入学するアンディ。
ウッディだけを連れて、残りのバス達は屋根裏に仕舞っておく予定だったが、手違いでママにゴミに出されてしまう。
一部始終を見ていたウッディはバズ達を助けようとするが、間一髪難を逃れたバズらは「サニーサイド保育園」に行くことを決めてしまう。
ウッディの説得もむなしく、保育園に居座ることを決めたバズ達。
保育園の帰り、ボニーに拾われたウッディに、ボニーの家のおもちゃがサニーサイド保育園の話をしてくれる。
そこは、ロッツォの管理する、おもちゃの地獄の話だった。
ウッディはみんなを助けられるのか…
まあ、アンディのおもちゃに戻れるのか?
インセプション
Inception
監督 クリストファー・ノーラン
製作総指揮 クリス・ブリガム
製作 エマ・トーマス
クリストファー・ノーラン
脚本 クリストファー・ノーラン
出演者 レオナルド・ディカプリオ
渡辺謙
ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
マリオン・コティヤール
エレン・ペイジ
トム・ハーディ
キリアン・マーフィ
トム・ベレンジャー
マイケル・ケイン
音楽 ハンス・ジマー
撮影 ウォーリー・フィスター
編集 リー・スミス
*ストーリー*
主人公のコブは、人の夢(潜在意識)に入り込むことでアイディアを“盗み取る”特殊な企業スパイ。
彼はある巨大な企業の仕事でミスを犯す。
もともと企業スパイでもあり、妻の殺人容疑もかけられているコブは、ほとぼりが冷めるまで相棒のアーサーと分かれ潜伏しようとする。しかし、彼の前にミスをした企業の雇い主でもあるサイトーに仕事も持ちかけられる。
それは、普段彼がやっているアイデアを「盗む」仕事ではなく、「植えつける(=インセプション)」仕事だった。
始めは無理だと断るコブ。
けれど、犯罪歴の抹消を報酬に仕事を引き受ける。
「盗む」のと違い、深い潜在意識に入り込まないと「植えつける」ことは出来ない。
相棒・設計士(共有する夢を創る)・偽装師(他人になりすまし、ターゲットを誘導する)・調合師(深い眠りには鎮痛剤が必要)・観光客
綿密な計画が6人によって練られ、
果たしてインセプションは成功するのか?
コブの妻(モル)殺しの真実とは…!?
備忘録として活用中。