忍者ブログ
せれなの日常雑記帳。
それゆけ!ボクらの解放軍★

[138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行ってきたぜ東京~

ママンと観てきました。

コチラ↓


公式HP→

B列と云う、2列目の真ん中だったのでGACKTが来る度に香水の香りがしました…(至福)

え?
感想ですか?

…必要無いですよね。


東京は生憎の雨
てか。寒かった…


ホテルの1Fにジオラマがあったので、楽しくなってパシャパシャ
  



翌日は、上野の西洋美術館に行きました。詳細はコチラ→

地獄の門を開ける乙女←乙女の年齢なのかは置いておく。

やっぱり東京の美術館は収蔵品の数が全然違ってて、
常設展だけでも田舎者には十分なボリューム。

拍手

PR

夏、参る!

駄文3本立て、ウフフフフッ(日曜6時半のあの人)

【梅雨】
北陸まで梅雨明けしましたね。
東北はいつ梅雨明けするんでしょうか…

今年は本当に空梅雨だった。
台風関係でざーっと降ったりしたけど、毎日しとしと…ってのが殆ど無かったような。
降っても午前中だけどか(帰りの長靴の切なさったら!)

梅雨も明ければ夏本番、ささっと秋に移行して欲しいものです。
紫外線は嫌いじゃ。←それでも日焼け止めを塗らない猛者www日傘でがんばる。


【夢】
なんやら、この前も部長舞浜に行く夢を見たんだけど(トイストーリーマニア/グリーンメン型のライドに乗るジェットコースター。イメージとしてはフライングコースターみたいな)今朝も部長と舞浜に行く夢を…
夢の中ですら、
「この前も来たからまだショー変わって無いね」
とかそんな話をダラダラ。
けど、今は7月。6月でパレード終わってんじゃん!
舞浜の記憶は6月止まりでごわす…


【駄文】
駄文と言う単語を知ったのは中1の時。
フジ○ューですね、分かります。

3本立てと言ったものの、ネタが無いのでこれにて御免!(しゅたっ)

拍手

音楽と共に歩む。

気づけば、音楽(合唱)が常にあった人生なのだなぁ、と気づく。
 
北海道の小学校に、毎月1回【音楽朝礼】と言うのがあった。
体育館で全学年が一斉に合唱をした…のだと思う。

音楽の授業で模造紙に張られた力強い毛筆の歌詞を見ながら、覚えたのをよく覚えている。
音楽室は絨毯で、合唱のスペースの段が設置されていた。
そこで、歌ったのを覚えている。

2年生の時の担任が、音楽のを専攻していた男の先生で、
2年生の時の音楽は担任がしてくれた。
(普通は別の音楽の先生)←因みに、音楽の先生って担任と違ったんだけどこれって普通?

そして、3年生の時はその逆で
今まで音楽の先生だった人(女性)がクラス担任になり、2年生の時の先生が全体の音楽の先生になった。
ので、3年生はその女性の先生。
まだ小学生なので、音楽史はなく、ただ歌う、ことだった。

「お腹が空いている時が一番良い声が出るのよ」

って教えてくれたのは確かこの先生だったと思う。

4時間目でお腹空いてたんだ…
確かに、お腹が空いてる時の方が綺麗に響く気がする。

歌うことは好きだったので、市の合唱団にも参加したかった。
けど、試験?を受けさせて貰えなかったのでその時には仙台の転勤が決まっていたのだろう。

4年生になって、合唱部に入った。
部活動は、クラブ活動(学校の授業)とは別の存在で、
男子はサッカー部、女子は合唱部に入るのが常だった。
転校してきたばっかりで、友達と早く仲良くなりたいのもあってすぐに入部。

ソプラノだった。
(先生の前で歌って決められる)
冬になると、デパートの特設会場(外)で午前と午後の2回、歌ったのと
(寒かった~~!)
秋には八戸の姉妹校で発表会があった。
(因みに八戸は合唱部が無くて合奏部。
 ついでにサッカー部は試合だったけど、いつも仙台は負けてたな…)
殆どのクリスマスソングは此処で覚えた気がする。

中学・高校はご存じの通り、女子校だし音楽に厳しい(そして体育にも厳しい…)ところだった。
部活は合唱では無かったけれど、
毎年のクリスマス礼拝の為に新しい曲を合唱。
ハレルヤもフルコーラス、3部(ソプラノ、メゾ、アルト)暗記。
逆に覚えてるもんだから、色々なパートが混ざって困る。
秋には合唱コンクールもありましてよ!(略称は合コン【がっこん】)
2つ下の学年が物凄く合唱が綺麗だったんだな…

あと中2の時、合唱の出来があまりに酷かったらしく、
特別に先生が音楽の時間提供してくれた(笑)
(普通は2時間くらいしか指導してくれない)
その甲斐あったのか、その年の学年優勝、先生が凄く驚いてた。
「あんなに酷かったのに!」
って。

逆に此処で女性3部に慣れちゃったので、
混声合唱を聞くとなんか変な感じ。
アルト低っ!!!!!
みたいな。笑
主にハレルヤだけど。←ピンポイント
なんか…やっぱり習い事したいなぁ。

拍手

恐怖のバトルロワイヤル。

13日の金曜日と言うことなので、

ジェイソンvsチャッキーvsダミアンvsサダコ

なるものを考えてみた。

簡単な基礎知識
ジェイソン
…最終的に不死身っぽくなる。
 人に寄生出来る。
 武器なナタ等の鈍器を使用。

チャッキー
…殺人鬼の魂が人形に移ったもの。
 壊されても甦る。

ダミアン
…山犬の子。
 最初は自分の力に気づかず。
 ある意味すげぇラッキーボーイなんだと思う。

サダコ
…2次元の存在であり、三次元まで侵略し結局倒される。
 自分のコピーを作成可能。

 

基本能力を考えれば、ジェイソンがダミアンを狙って返り討ちか、
チャッキーがダミアンを狙って返り討ちか
ジェイソンがサダコを狙うもコピーが生きているか

…人じゃないからバトルロワイヤル出来ねぇ。笑


寄生する人間が居ないと生きられない点でジェイソンちょっと不利か。

個人的にサダコ勝利かと思ったけど、ダミアンも勝利濃厚だな。

てゆーかダミアンが泰麒に被る。

そんな、13日の金曜日。

拍手

疲れた。

何か…精神的に疲れました
会社のことは、お金を稼ぐ場所だ!って割り切れるんだけど

私生活のことはそんな風に割り切れるハズもなく。

最近、人と会ってないから誰かと会って喋りたいって気持ちもあるんだけど、
なんか気分がノらないって言うか。
沈み気味

あと今の私なら愚痴しか言わないような気がするし、
それは会ってくれる人に悪いと思うんだよね。

沈んでる理由は分かってるんだけどさ。
やっぱ自分が堕ちる人とは会うのは控えた方が良いね。
タイプが違う人なら尚更…

距離を置くのは悲しいけど、きっと少しずつ距離を置いちゃうんだろうな。


…抽象的な話題でごめんぽ

 

週末はエステ行って、イベント参加して、家族でご飯食べて。
充実した休みで、こんな悩みなんて吹き飛べば…って思います。


あー。
気分アゲるのに映画でも行こうかな…
スパイダーマン。
前作は何となくしか観てないけど。
アメコミ好きを公言してる割にスパイダーマンはちゃんと見てないんだよね。
(あ、X-メンもちゃんと見てないな…バッドマンも。←多い)
今回はヒロインも可愛いので…

フォーラム調べたら海猿とヘルター~に押されてレイト無かった…

ツイてないなぁ。。。

拍手

夏支度!

家族で大原さんへ夏のお食事を頂いてきました

安定の美味しさ!

前回、データ飛ばして写真だけだったので今回はちゃんと内容をば。


先付:じゅん菜 蒸うに

造里:旬三種盛り

揚物:夏がきとアスパラ&とまとフライ

煮物:漢方豚黒酢

焼物:かじき鮪と野菜ステーキ 仙台味噌煮

替皿:うなぎ茶碗蒸し

食事:冷製うーめん ぬるぬる野菜

水菓子:豆腐ぷりん 青梅ジャム


食事の前に食前酒でメロン梅酒を頂いたので、
梅に始まり梅に終わりました

終わった後にスノーホワイトも観たり、買い物もしたり。
なかなかに充実

今週も頑張るぞ~

拍手

肉祭り~

写真は無いけど画伯(高校時代からの友人)とラ・カームさんでご飯食べてきましたー
メニューが変わってて、ハンバーグ&ケーキセットが1380円になってたよ。

3時間くらいお喋りしてたんだけど、

人生、色々なんだな~

とじみじみ。

会社で色々トラブってるらしく、やっぱり友達として友達が元気無いのが心配になりました
私自身追い詰められてる時に「頑張れ」って言われるのが苦手なんだけど、
画伯は「頑張れ」って言って欲しいそう。
なので力いっぱい応援しときました

今度画伯に会う時は元気な彼女であって欲しいなー。

拍手

<前のページ  Home  次のページ>

◆calendar◆
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆profile◆
書いてる人:せれな。
備忘録として活用中。
◆comment◆
[12/26 せれな]
[11/08 けけ]
[03/22 せれな]
[03/14 けけ]
[04/02 せれな]

忍者ブログ [PR]

TemplateDesign by 比呂有希|ススメ::342blog